会報

会報No.20(昭和60年9月20日)

会報No.20(昭和60年9月20日)ダウンロード敦煌莫高窟と歴風の心―敦煌莫高窟修復保存研究資金チャリティ及び中国の美術講演と音楽の夕べ― 運営委員 佐渡谷 安津夫―ハウスウオッチング―はこだてらしさを求めて偽作『二都物語』 団体会員代表...
会報

会報No.19(昭和60年3月3日)

会報No.19(昭和60年3月3日)ダウンロード第2回歴風文化賞 函館の原風景として「連絡船のある風景」 歴史的風土の形成に寄与する団体として「華僑総会」 第7回「町並みを美しくする新春チャリティーパーティー」1月25日会場で表彰式歴風文化...
会報

会報No.18(昭和59年10月1日)

会報No.18(昭和59年10月1日)ダウンロード町並み保存の「中」と「外」 本田 直也「花かるた」三代目の私 児玉 幸子ユニオン・スクェアでの営業に誇り 村岡 武司東欧の旅から 古川 満寿子外人墓地 当作 守夫宿場の木曽路を行く 岡田 渓...
お知らせ

五文会連続講座(令和6年度第2回)等について

五文会連続講座第2回及び設立10周年記念講演会&シンポジウムについて、以下のとおりお知らせします。令和6年度第2回連続講座日時: 令和6年6月15日(土)13:30~場所: 函館市中央図書館2階大研修室講師: 函館の歴史を学ぼう会 茂木 治...
未分類

歴代「歴風文化賞」一覧

歴風文化賞選定基準建造物自体の貴重性持ち主が長年保存への努力を続けている景観への寄与歴史性地域の町並みや社会全般への波及効果が大きい諸々の制約の中で創意工夫が顕著である原風景第1回(昭和59年) 七財橋から見た金森倉庫群界隈の景観第2回(昭...
会報

会報No.17(昭和59年5月26日)

会報No.17(昭和59年5月26日)ダウンロード西部地区保全構想についての提言 会長 今田 光夫緒についた街並み論議 北海道新聞社記者 三塚 昌男くたばれ!!歴風会~街づくり運動よどこえ行く~ 医師 大河内 憲司函館ゆかりの二人の外国人 ...
会報

会報No.16(昭和59年2月28日)

会報No.16(昭和59年2月28日)ダウンロード知識人の役割と市民運動 第6回函館の町並みを美しくする新春チャリティーパーティー実行委員長 木下 順一チャリティーパーティーアラカルト原風景のこと 盛岡市 佐藤 有(前盛岡市市民生活部長、現...
会報

会報No.15(昭和58年10月20日)

会報No.15(昭和58年10月20日)ダウンロードいきづく町並みレポート―ユニオン・スクエアと街づくり(旧郵便局舎の再生とその意義) ユニオン・スクエア代表、歴風会副会長 大河内 憲司私とユニオン・スクェア "かもめの水兵さん" 村岡 武...
会報

会報No.14(昭和58年5月22日)

会報No.14(昭和58年5月22日)ダウンロード「復活聖堂」の重要文化財に指定されるにあたって 函館ハリストス正教会役員 中居 真行生きているハリストス正教会 作家 木下 順一心のふるさと 函館山の自然と歴史 函館植物研究会会長 宗像 英...
未分類

五文会連続講座(令和6年度第1回)について

令和6年度第1回連続講座について、以下のとおりお知らせします。日時: 令和6年5月11日(土)14:00予定(総会終了後)場所: 亀田交流プラザ講堂講師: 元箱館奉行所館長 田原 良信氏演題: 五稜郭の普遍性と真実性