会報

会報No.60(平成10年11月2日)

会報No.60(平成10年11月2日)ダウンロード第4回函館市都市景観賞第21回・函館の町並みを美しくする新春チャリティパーティ―歴史的町並み基金をつくる音楽と語らいの夕べ―定例会のお知らせ
会報

会報No.59(平成10年7月20日)

会報No.59(平成10年7月20日)ダウンロード20周年記念特別号20周年を迎えて思うこと 1998.6.1 函館の歴史的風土を守る会 浜島 国四郎「歴風会」の発足当時について 前会長 今田 光夫市民運動と文化 函館大学名誉教授 和泉 雄...
会報

会報No.58(平成10年4月1日)

会報No.58(平成10年4月1日)ダウンロードごあいさつ '98実行委員長 和泉 雄三お礼の言葉 函館の歴史的風土を守る会々長 浜島 国四郎《第5回 開港5都市景観会議》横浜大会に出席して 函館市都市建設部都市デザイン課 秋元 裕志《緊急...
未分類

歴代「歴風文化賞」一覧

歴風文化賞選定基準建造物自体の貴重性持ち主が長年保存への努力を続けている景観への寄与歴史性地域の町並みや社会全般への波及効果が大きい諸々の制約の中で創意工夫が顕著である原風景第1回(昭和59年度) 七財橋から見た金森倉庫群界隈の景観第2回(...
お知らせ

第47回全国町並みゼミ東京大会

開催期間: 令和6年10月26日(土)~10月27日(日)会場  : 千葉大学墨田サテライトキャンパス(東京都墨田区文花1-19-1)詳細は、特定非営利活動法人 全国町並み保存連盟ホームページにて御確認ください。1日目 10月26日(土) ...
お知らせ

五文会連続講座(令和6年度第1回)について

令和6年度第1回連続講座について、以下のとおりお知らせします。日時: 令和6年5月11日(土)14:00予定(総会終了後)場所: 亀田交流プラザ講堂講師: 元箱館奉行所館長 田原 良信氏演題: 五稜郭の普遍性と真実性
会報

会報No.57(平成9年8月10日)

会報No.57(平成9年8月10日)ダウンロード20周年実行委員会決まる!《長谷部氏講演》~青函交流の原典~開港5都市景観会議横浜大会に参加を!歴史的港湾施設について 大町地区の「ウォーターフロント・プロムナード」を歩いてみませんか!盛会呈...
会報

会報No.56(平成9年4月1日)

会報No.56(平成9年4月1日)ダウンロード第19回 函館の町並みを美しくする、新春チャリティ・パーティー盛大に開催される!原風景宣言歴風文化賞団体保存建築物再生保存建築物歴風文化賞を受賞して 大手町 吉田紙店 吉田 幸平ごあいさつ 実行...
お知らせ

第44回函館の町並みを美しくする新春チャリティ・パーティー―歴風会町並み保存基金をつくる夕べ―

たくさんの皆様に来場いただき、盛会のうちに終了しました。また次回の御参加をお待ち申し上げます。第44回チャリティーパーティ・小山会長挨拶第44回チャリティーパーティ・歴風文化賞表彰式第44回チャリティーパーティ・大泉市長挨拶ごあいさつ函館は...
会報

会報No.55(平成8年12月1日)

会報No.55(平成8年12月1日)ダウンロード5都市、21団体、140名参加のもと第4回開港5都市景観会議開かる!歴史・伝統・想像の輪(ネットワーク)を求めて 浜島 国四郎大会アピール宣言文 平成8年10月20日開港5都市景観会議函館大会...